「nara-okome」の記事

ジャンボタニシについて。

15日間にわたる田植えの全工程が終了しました。稲が育つまでの100日間の水管理と草刈りは親父に託し、本日中には横浜に戻ります。 いつもよりも疲労が溜まっていますが、やり切った感がありますね。クッタクタですが本当に心地いい…

1990年代は白米5キロで3,500~4,000円でした。

過去35年間にわたる全国JAの玄米60キロあたりの平均買取価格です。1960年~90年代は比較的に農家も潤っていた時代です。 当時、日本国民はスーパーに行って現在に近い価格(5キロ3500~4000円)でお米を買っていた…

古古古米って大丈夫なの?

古古古米は味が落ちることは確かです。炊き方にもよるでしょうね。献立にも工夫が必要かもしれません。 評論家や野党議員の中には「健康に悪い」とか言うてる方がおられるようです。食べたこともないのによく言えるよね&#x1f4a6…

弊社ブランド「ならのお米」がJA卸から撤退した理由

うちはJA組合員です。だからといってJAに出荷しなければならないというルールはありません。 私共の「ならのお米」は2010年よりJA卸を撤退。以降はダイレクトレスポンスマーケティングで見込み客を開拓しております。JAの買…

老人ホームにお米がない。なんとかならないか?

お米に関しては毎日のように全国各地からお問い合わせが殺到しています。本当に殺到です。二日に一件は直接取引したいと電話がかかってきます。内容としては 「老人ホームにお米がない。なんとかならないか?」 「お米が足りなくて営業…

日本人の食卓は日本人が守る!

来週末から田植え準備パート2のため再び横浜から奈良ファームに帰省します。6月の田植えまでには3回帰省することになります。 今回は苗代の作業が中心ですね。まあまあ大変な作業ではありますが、家族一丸となれるので楽しみでもあり…

田植えの準備で今期2回目の田起こしです。

横浜からファームのある奈良県天理市まで帰省です。 目的は今期2回目の田起こしと苗代の土台作りです。 田起こしは田植えまでの間に4回実施します。 要するに土作りですね。 1回目の田起こしは11月です。 堆肥を蒔いてから田を…

奈良のお米ヒノヒカリ2024 一旦販売終了です。

奈良のお米の辰巳勝則です。 大変申し訳ございません。 昨日、一般販売初日より 今年の収穫予測量を上回るお申込みが入り、 販売を終了することとなりました。 よって、追加のご注文を含め これから以降のご注文は 受付けられなく…

㊗奈良のお米ヒノヒカリ2024 新米募集のお知らせ

※事前にメールアドレス登録をしてくださった方にお送りしています。 奈良のお米の辰巳勝則です。 大変お待たせいたしました。 今年も新米の季節が近づいて参りました。 まだまだ暑い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか? 7…

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2020年は日々新たにより一層、目の前の人に”食”を通じて元気と希望を与え続けられる会社を目指して参ります。ご指導をいただくことの方が多いかと思います…

奈良のお米 / ヒノヒカリの検査結果が届きました。

お米の検査結果が届きました。 これで今年も安心してお届けできます。 2011年から継続して実施。 つい最近もコンビニのお米から 「放射性物質」 が出たばかりやからね。 それに、 検査基準も甘いのが現実です。 こういうのは…

お米ランキング 2017を公開します!

奈良県産のヒノヒカリがお米ランキング 7年連続の特Aに お米の食味ランキングってご存知でしょうか?一般消費者の方にはあまり知られていませんが、お米の食味ランキングは毎年、一般財団法人日本穀物検定協会のより実施されています…

ヒノヒカリ販売 休業日のお知らせです☀

奈良ファームの休業日のお知らせです☀ 奈良のお米おもてなし担当の辰巳です。 いつも「ヒノヒカリ」をご利用いただき、 本当にありがとうございます。 秋の紅葉が美しいシーズンに 差し掛かって参りましたね。 昨日は休みを取って…

奈良県産 ヒノヒカリを産地直送でお届けします!

産地直送 ヒノヒカリ

奈良県産 ヒノヒカリの稲刈りを中継しています。 奈良県産 ヒノヒカリの稲刈りの様子です。 この後はモミを乾燥させます。 奈良県からの産地直送便をスタートさせて ちょうど丸5年が経過しました。 それまでは地元を中心に販売し…

古代米ってどんなお米ですか?

古代米 収穫

古代米ってどんなお米ですか? ここは古代米の田んぼです。 古代米とは、 稲の原種である野生稲の特徴を 受け継いでいる米のことです。 ぬかの部分に赤い色素(タンニン) をもつ米が「赤米」、 紫黒色の色素(アントシアニン) …

古代米ってご存知ですか?

古代米 黒米 通販

天日干しの古代米はいかがですか? うちのファームで栽培している 人気急上昇中の”古代米”です。 白い部分は殻が割れたものです。 決して不良品ではありません。 白米(玄米)にスプーン一杯で 艶やかなピンク色になります。 風…

毎年恒例の農業イベントです!

古代米(黒米)の稲刈り実習でした。 地元小学校と天理市とのコラボで 「古代米」 の稲刈り実習をしています。 今年は奈良テレビの取材はなかったです。 写真は園主でもある親父です。 子供たちの心を育むのにも 意義のある実習だ…

ヒノヒカリでおにぎりを楽しむ!

冷めても美味しいヒノヒカリでおにぎりはいかが? 美味しいおにぎりの作り方を公開します。 おかげさまで続々と全国各地から 注文が入ってきております。 本当にありがとうございます。 冷めてもおいしい奈良のお米 「ヒノヒカリ」…

ヒノヒカリのご注文ありがとうございます!

ヒノヒカリ 通販

ヒノヒカリのご注文ありがとうございます。 早朝から臼引きをしています。 おかげさまで午前中一杯は 配送で忙しくなりそうです。 今日の配送は大阪が中心。 稲刈りも終盤に差し掛かります。 20日は天理市と地元小学校で 古代米…

奈良県産のヒノヒカリをお届けします。

ヒノヒカリ 通販

奈良県産のヒノヒカリを全国各地にお届け。 本日より順次ご家庭へお届けします。 うちのヒノヒカリの特徴は、 「冷めてもおいしい」 というところにあります。 普段からお弁当を必要とする お子さんをお持ちの主婦に大人気。 また…

ヒノヒカリの稲刈り実況中継!

ヒノヒカリの稲刈りの様子です。 稲刈りの状況はこんな感じです。 大きく揺れているので 無理に見ないでくださいね! 刈り取ったお米は乾燥させて 「2日後」 にはご家庭にお届けします。

ヒノヒカリは87%のリピート率です。

ヒノヒカリ 稲刈り

87%の方がリピート率してくださる理由とは? 奈良のお米 ヒノヒカリですが 「87%」 の方がリピートしてくださります。 いつも、ありがとうございます。 10月10日よりヒノヒカリの稲刈りがスタートです。 10月1日より…

古代米に稲が付き始めました(^^)/

古代米に稲が付き始めました。 天理市と地元の朝和小学校と タイアップして栽培している 「古代米」 に稲が付き始めました。 古代米とカレーとの相性は抜群。 奈良県では、 「古代米カレー」 として売り出しています。 玄米に古…